とっても温かくて、これを着ると室内でブランケット要らずです♡
----------------------------------
もふもふのプルオーバーができました!
Creme Chantilly(クレームシャンティーイ/ ホイップクリーム)という名前の美味しそうなアルパカリリヤンの毛糸で編む「前後差Vネックプルオーバー」という糸と編み図がセットになったキットです。
Ravelryのプロジェクトページを見ると、2015年1月編み始めとなっているので途中何度も放置して1年越しで完成した模様(o_o)))
全体はこんな感じ。前身ごろにテロンとドレープが落ち、前後差ができました。着ると後ろ下がりできれいなシルエットです☆
四角いのでたたむのも簡単!
Vの開きのところにラトビア文様のブローチを付けてみました♪ショールを巻くときに使おうかなーと思って買ったのですが、このプルオーバーにも似合って嬉しいです!
ざっくり太い糸で編むまっすぐプルなのにどうして1年もかかったのかと言うと。アルパカの抜け毛がすごくて時間の空いたとき気軽に手に取れなかったからなのです(>_<)
編む時はマスクをしてひざの上にブランケットを広げ、編みかけは常にバッグの中。中断する時は床の毛を掃除して…というのを繰り返していたら面倒になってしまって。
あんなに悩まされたのに、一度洗ったら飛び毛は落ち着き、ふわっふわに起毛しました!2カセ、380gあった糸の残りは80g。これで何を編もうかな…カウルか帽子が有力です♡
↓ランキング参加中☆1日1ポチお願いします↓

にほんブログ村
完成おめでとう!ふわふわでとても暖かそうです。
返信削除残りの糸で、お揃いの帽子もいいですね。
編んだら、ぜひぜひ見せてくださいませ。
私はベビーアルパカでカーディガンを編んでいるのですが、ちっとも進みません。
小物にばかり目がいってしまい、大物は苦手。
昨日は、ラベリーで見つけた編み図でエルフを編みました。
英語はほとんど分からないので、目数段数以外はインチキですが・・・(^^;
千絵さん、ありがとうございます!!本当にふわふわで、寒いラトビアの外出着に大活躍しています。アルパカの魅力を再確認しました~。
削除千絵さんのRavelryプロジェクトページを拝見したのですが、美しい編みこみの数々に驚きました。すごいです。ラトビアミトンの針の細さと編みこみに苦戦しているので、大変参考になりました(>_<)!
ふわふわで、とっても素敵な色のセーター(^0^)
返信削除完成お疲れ様です! ポイント使いの鹿の子あみの模様っていいですよね。
優しい色とふわふわ糸でお気に入りのセーターになりました!色違いでグレーも欲しい程です。笑
削除わたしも鹿の子ファンなので、コメント頂き嬉しいです♡