2018年8月21日火曜日

ラトビアのミトンと私の編みもの・2


2年前のラトビア郊外の村。ため息が出るほどきれい。
現在営んでいるレストランの仕事が忙しすぎて、私が1日の中で編みものに当てられる時間は30分から1時間ほどしかありません。
スローペースで、少しずつ、ラトビアミトンの模様を用いた雑貨を作っています。


現地から取り寄せるミトン用の細い糸。
甘縒りで、編み込むと空気を含んで糸どうしが絡んでいる表情になります。
針は、ステンレスの輪針。輪編みにも平編みにも。
(愛用しすぎて曲がってきてしまいました!)


一枚の編み地を仕立てて、小さな雑貨を作ります。
編み立てはくるんと端がまるまっていて、ほやほや感がたまりません。



水通ししてブロッキングすると、ぴしっと端正な姿に。
裏側はこぎん刺しを思わせる雰囲気で、こちらも好きです。



現在できているのは、針山と飾り枠。
さきほどの編み地はキルト芯を入れてふっくらとしたポットマットになる予定です。

ラトビアの手仕事のぬくもりを感じてみたい、そんな方に手にとって頂けるように小さなWebショップをオープンさせる準備をしています。
(もちろん本物のラトビアミトンも扱います!)

完成したら、ぜひ見に来て下さいね^^









↓ランキング参加中☆1日1ポチお願いします↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バルト三国情報へ
にほんブログ村

ラトビアのミトンと私の編みもの・1

お久しぶりです!
実は、ある事件があってラトビアに思いを馳せるのが辛くなっていました。

景色も人も文化も、美しい国ラトビア。
大好きなラトビアの建国100周年記念「歌の祭典」グランドフィナーレのリハーサルチケットを持っていました。
友人が、チケット争奪戦に参戦して勝ち取ってくれた大切な券です。

歌の祭典を見て感じて、そしてラトビア建国をお祝いするために、7月に私はラトビアにいるはずでした。
なのに!
諸事情で直前でキャンセルせざるを得ませんでした。

ショックと悲しさと悔しさと友人への申し訳なさでいっぱいで、その気持ちを引きずり、"ラトビア"という文字を見るのさえ辛い時期を過ごして…

…その傷を癒してくれたのも、また、編みものでした。
ひと針ひと針夢中で手を動かして、やりきれない思いを少しずつ消化する事ができました。


私はラトビアのミトンが大好きです。
いくら眺めても飽きない細かい編み込み、柄の配置、一対のミトンに込められた思い。
継承されてきた編み手の技術、伝統模様。

それを自分の周りに伝えられたらいいな、とお店(実店舗pienene)ではミトンを含むラトビア雑貨を扱っています。そこで気づいたのが、日本の生活、特に私の暮らす地域では"ミトン"というものは人々の生活に残念ながらあまりマッチしていないという事でした。

繊細な編み込みによる暖かい編み地は、神奈川の冬には少し暑すぎる。
外で毎日触るスマホは、ミトンをはめていては操作できない。
そして何より先っぽが三角のミトンは、手袋として馴染みがない。


こんなにも愛らしく、こころ踊るラトビアのミトン。
せめてこの伝統模様を生かして私たちの生活の一部に彩りを与えてくれるものを作れないだろうか。
少しでも、手のひらに乗る小さな小ものからラトビアを感じる事はできないだろうか。

その思いから、私の編みもの活動は続いています。

2に続きます





↓ランキング参加中☆1日1ポチお願いします↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バルト三国情報へ
にほんブログ村